« gaku-GAY-kai2013「贋作・カグヤヒメの物語」 | トップページ | 「コミュニティセンターaktaを存続し、同センターを中心とした男性同性間の性的接触によるHIV予防の啓発普及を継続することを求める請願」への署名のご報告 »

2014年5月15日 (木)

劇団フライングステージ第39回公演「PRESENT」

Omote02_outk

 

2014年、東京。林田太陽と坂井真人が住むマンションのリビング。
二人は30代、そして、つきあい始めて3年のカップル。
この部屋には二人の友人がしょっちゅうやってくる。
カミングアウトしている太陽の母親も。
天気のいい土曜の朝、朝食の時間、太陽は真人にある告白をする。
2004年当時のHIVエイズをめぐる人々を描いた物語を、2014年を舞台に改訂再演。
西欧諸国で同性婚が次々と認められる一方、
オリンピックが開催されたロシアでは同性愛者への弾圧が強まっていて、
同性愛者であるというだけで死刑になる国もある2014年。
「今」と「贈り物」、2つの意味をもつ「PRESENT」をキーワードに描く、
2014年版「誰も死なないエイズの話」。

 

初演時の上演台本を劇団サイトにアップしています。
http://goo.gl/1d4xQn どうぞご覧ください。(関根信一)

 

 

劇団フライングステージ第39回公演「PRESENT」

 

*公演は終了しました。ご来場ありがとうございました。

 

作・演出:関根信一

 

出演:石関 準(フライングステージ)
   岸本啓孝(フライングステージ)
   木村佐都美(おちないリンゴ
   阪上善樹
   澤口 渉(ロデオ★座★ヘヴン
   小浜 洋(ヨウ改め)
   関根信一(フライングステージ)

 

照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓
衣裳:石関 準
舞台監督:川田 崇、水月アキラ
イラスト:ぢるぢる
フライヤーデザイン:石原 燃
制作:渡辺智也、三枝 黎
協力:笹原千寿、おちないリンゴ、ロデオ★座★ヘヴン、M・M・P、CoRich舞台芸術!
企画製作:劇団フライングステージ

 

日程:2014年7月16日(水)〜7月21日(月・祝)
   16日(水)19:30
   17日(木)19:30
   18日(金)19:30
   19日(土)14:00 / 18:00
   20日(日)14:00 / 18:00
   21日(月・祝)14:00 / 18:00

 

会場:下北沢 OFFOFFシアター    京王井の頭線・小田急線「下北沢」駅南口正面 徒歩0分
   世田谷区北沢2-11-8 TAROビル3F 
   TEL:03-3424-3755

 

チケット:全指定席 3,500円 ペアチケット 6,500円  トリプルチケット9,000円
   学生 2,500円(入場時受付で要学生証提示)
   当日券 3,800円 当日学生券 3,000円(入場時受付で要学生証提示)

 

 

 

 

 携帯からの予約はこちらをクリック!

 

前売予約受付開始
 先行予約:2014年6月7日(土)10:00〜6月13日(金)22:00
    MAIL予約 yoyaku@flyingstage.com     TEL/FAX予約 03-6803-1250
    *日時、チケット種類、枚数、連絡先電話番号をお知らせ下さい。
    *不在の場合は留守電に「お名前、連絡先電話番号」をお残し下さい。
     折り返しご連絡を差し上げます。
    *席のご希望(例:最前列、客席中央等)がありましたらお知らせ下さい。
     受付順で、できるだけご希望に沿うようにお席をご用意いたします。
     最前列はベンチシートとなります。
    *チケット代は、事前のお振り込みをお願いいたします(振込手数料をご負担下さい)。
    *ご入金確認後、6月中にチケットを発送いたします(郵送料は不要です)。

 

 一般発売:2014年6月14日(土)10:00から
    WEB予約 PC 携帯     MAIL予約 yoyaku@flyingstage.com     TEL/FAX予約 03-6803-1250
    *各公演日前日まで承ります。
    *日時、チケット種類、枚数、連絡先電話番号をお知らせ下さい。
    *不在の場合は留守電に「お名前、連絡先電話番号」をお残し下さい。
     折り返しご連絡を差し上げます。
    *チケット代は当日精算で承ります。

 

 当日券:開場と同時に発売いたします。

 

お問い合せ:劇団フライングステージ
   Mail:stage@flyingstage.com    tel/fax:03-6803-1250

 

Fs39_ura_5

 

 

 

« gaku-GAY-kai2013「贋作・カグヤヒメの物語」 | トップページ | 「コミュニティセンターaktaを存続し、同センターを中心とした男性同性間の性的接触によるHIV予防の啓発普及を継続することを求める請願」への署名のご報告 »