実行委員をしている非戦を選ぶ演劇人の会のピースリーディングのお知らせです。
今回は僕は出演をしていないのですが(稽古中なもので)、裏方の手伝いをしています。
朗読劇にインタビュー、そして井上ひさしさんの作品をコラージュした追悼のリーディングと盛りだくさんの内容です。
チケットは、チケットぴあでのご購入をお願いします。
みなさまのご来場をお待ちしています。
関根信一
>>
非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.13
「Re:カクカクシカジカの話」
・第一部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第二部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第三部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
作:相馬杜宇 / 構成・演出:楢原拓
総合プロデュース:渡辺えり
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
会場:渋谷区代々木2-12-10 全労済会館 TEL:03-3375-8741(代)
会場:JR新宿駅南口より徒歩5分、京王線・都営大江戸線・都営新宿線新宿駅6番出口より徒歩1分
▽出演予定者(五十音順、6/25現在)
※出演者は変わることもあります。最新情報は随時、ホームページ上で発表いたします。
青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/梅沢昌代/占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/大谷亮介/鴨川てんし/神野三鈴/熊野善啓/小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/小山萌子/酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/重田千穂子/鈴木瑞穂/すまけい/高橋長英/高畑こと美/田根楽子/戸田恵子(21日のみ)/友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/洪明花/深沢敦/藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/舞山裕子/丸尾聡/三浦孝太/三田和代/山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/吉本菜穂子/渡辺えり/他
▽内 容
第一部:朗読劇
「Re:カクカクシカジカの話」
(作:相馬杜宇(あいばもりたか) / 構成・演出:楢原拓)
大学四年生のマサトは、核問題に関するレポートとして、オバマ米大統領のプラハ演説を引用し、「世界は核廃絶に向けて進んでいる」という論旨でまとめて提出したが、「内容が薄い」と教授に再提出を命じられる。彼はこの単位を落とせば留年確実である。「それはまずい」と真面目にレポート作成に取り組み、核廃絶の立場でレポートをまとめようと決意するが、核武装論者の語る脅威論・核抑止論を聞き、立ち止まってしまう。
「被爆国として、同じ目に遭わないためにも核は持ったほうが良いのではないか…?」
核問題に関心を持たずに生きてきた一人の若者が、核廃絶を選ぼうとする過程を通し、様々な核問題に目を向け、迷い、考えていく。はたしてレポートは完成するのか…?
第二部:インタビュー
20日(火) ▽安田菜津紀
( studio AFTERMODE 所属フォトグラファー/ジャーナリスト)
2003年8月、「国境なき子どもたち」の友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。守るものがあることの強さを知り、彼らの姿を伝えようと決意。2006年、写真と出会ったことを機に、カンボジアを中心に各地の取材を始める。現在、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。上智大学卒。
→聞き手/相馬杜宇・楢原拓
21日(水)▽鎌仲ひとみ
(ドキュメンタリー映像作家)
大学卒業と同時にフリーの助監督としてドキュメンタリーの現場へ。
早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー制作の現場へ。'90年最初の作品「スエチャおじさん」を監督、同年文化庁の助成を受けてカナダ国立映画製作所へ。'93年からNYのペーパータイガーに参加してメディア・アクティビスト活動。'95年帰国以来、フリーの映像作家としてテレビ、映画の監督をつとめる。主にNHKで「エンデの遺言 -根源からお金を問う」など番組を多数監督。'03年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャ -世界の終わりに」を監督。国内外で受賞、全国400ヶ所で上映。'06年「六ヶ所村ラプソディー」は国内外650ヶ所で上映。待望の新作「ミツバチの羽音と地球の回転」を完成。
→聞き手/永井愛・渡辺えり
第三部:追悼企画
リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
(構成台本:石原美か子、長田育恵 / 演出:渡辺えり)
4月9日に亡くなられた井上ひさしさんの戯曲や様々な講演、著作から、平和への思いを語られた言葉で構成された朗読を行います。
▽スタッフ
美術:加藤ちか / 照明:伊藤孝(ART CORE design)/ 音響:佐藤春平
舞台監督:金安凌平 / 演出補:丸尾聡 / 宣伝デザイン:石原燃
制作:篠原久美子、松岡正勝
協力:ポスターハリス・カンパニー
□入場料金(全席指定):一般1500円、中高生1000円、小学生以下500円
□チケット取り扱い:
※チケットぴあ、スペース・ゼロでのお取り扱いは終了致しましたが、
お席にはまだ余裕がございます。下記にて直前予約をご利用下さい。
・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00~17:00)
・非戦を選ぶ演劇人の会 ※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。
※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
※車いすをご利用の方は7月16日(金)までに青年劇場にご連絡下さい。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00~17:00)
主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ
▽非戦を選ぶ演劇人の会実行委員
永井愛・渡辺えり・坂手洋二・福島明夫・丸尾聡・篠原久美子・西山水木・野中友博
関根信一・明樹由佳・くまがいマキ・中山マリ・宮島千栄・小澤浩明・清木場直子
猪熊恒和・常田景子・朝倉摂・林光・三田和代・高橋長英・加藤ちか・西川信廣
根岸季衣・松岡和子・杉浦久幸・金安凌平・相馬杜宇・楢原拓・円城寺あや
清水弥生・釘本光・田根楽子・石原燃
>>