2018年11月 8日 (木)

上演台本を公開しました。

 以前よりウェブサイトで公開していたものにくわえて、
 最近の公演の上演台本を公開しました。
 下記の一覧からご覧ください。
 PDFとWordのファイルです。
 ウェブ上でもダウンロードしていただいてもけっこうです。
 (Wordのファイルは自動的にダウンロードされます。)
 用紙設定はA4横版になっています。

 

 

 「お茶と同情 Tea and Sympathy」(初演:2018年) PDF Word

 

 「LIFE, LIVE ライフ、ライブ」(初演:2017年) PDF Word

 

 「Family,Familiar 家族、かぞく」(初演:2016年) PDF Word

 

 「Friend,Friends 友達、友達」(初演:2015年 再演:2016年) PDF Word

 

 「PRESENT」(初演:2004年 再演:2014年) PDF Word

 

 「ワンダフル・ワールド」(初演:2012年) PDF Word

 

 「ハッピー・ジャーニー」(初演:2011年) PDF Word

 

 「新・こころ」(初演:2008年 再演:2016年) PDF Word

 

 「ムーンリバー」(初演:2006年) PDF Word

 

 「二人でお茶を TEA FOR TWO」(初演:2005年 再演:2006年 2008年 2017年) PDF Word

 

 「陽気な幽霊 GAY SPIRIT」(初演:1996年 再演:1997年 1998年 2002年 2017年) PDF Word

 

 

 上演を希望される方はフライングステージまでお知らせください。

 

 

 劇団フライングステージ 関根信一

 

 

 

2014年7月27日 (日)

「コミュニティセンターaktaを存続し、同センターを中心とした男性同性間の性的接触によるHIV予防の啓発普及を継続することを求める請願」への署名のご報告

 「PRESENT」の公演期間中、ご協力をお願いした署名と募金について、7月26日、コミュニティセンターaktaのジャンジさんよりご連絡いただきました。
 劇場での署名の他に郵送いただいた分も合わせて計275筆のご協力をいただきました。
 また募金の合計は23,613円となりました。デリバリーヘルスプロジェクトの募金として、コンドーム製作費等にあてさせていただけたらとのことでした。
 ご協力、ありがとうございました。
 署名は8月末まで継続とのことです。aktaへ来所の上、ぜひご協力ください。
 くわしくはこちらをご覧ください。
 「コミュニティセンターaktaってどうなるの?」

 

 

2012年8月17日 (金)

劇団フライングステージ「ワンダフル・ワールド」公演上映&トーク

 今年は開催されないレインボーマーチ札幌ですが、来年のレインボーマーチ札幌ファイナル実行委員会のみなさんが、「ワンダフル・ワールド」のビデオ上映会を企画してくれました。関根が上映後のトークに参加します。

 

-------

 

劇団フライングステージ「ワンダフル・ワールド」公演上映&トーク

 

【日時・会場】
2012年9月15日(土) 昼14:00-16:00  夜18:00-20:00
会場 D-mode(旧D.I.S. 南4西5 アイビル45地下)
2012年9月16日(日) 昼14:00-16:00
会場 a-lifeラウンジ(南4西6 タイキビル地下)
(土曜日と日曜日では会場が異なりますのでご注意下さい)

 

【入場料】
前売1300円 当日1500円 ペア割2800円
*前売はルミエール札幌店(南5西7 第1ファミリービル2F)で取扱中。
*ペア割はお友達やカップル・親子など2名同時に入場された時に適用されます。

 

【主催・お問い合わせ】
レインボーマーチ札幌ファイナル実行委員会
メール rainbowmarchs@gmail.com
Twitter @RMSapporo

 

<ごあいさつ>
 東京を拠点に活動している小劇団が地方公演を行うのはなかなか難しいものです。それでも、フライングステージは1996年以来、僕の一人芝居も含め計5回札幌公演を行ってきています。企画して下さったみなさん、ご来場いただいたみなさんに改めてお礼を申し上げます。 
 今年は公演そのものではなく「ビデオ上映会」を企画していただきました。上映される作品はこの夏に上演した新作「ワンダフル・ワールド」。昨年、シアターZOOで上演した「ハッピー・ジャーニー」は2010年夏から秋の物語でしたが、今回は2011年の春からの一年間のお話です。 
 「現在」を描くには震災後を描くことから逃げるわけには行かず、かと言って、どう描けばいいかという決断はなかなかできませんでした。ですが、今回、震災そのものを描くのではなく、ゲイの家族の物語を書けばいいのだとわりきったことで、僕なりの、劇団フライングステージなりの震災後=現在が描けたのではないかと思っています。 
 「ハッピー・ジャーニー」をご覧いただいた方には、震災前と震災後の対になった物語として楽しんでいただけるのではないかと思います。 
 被災されたみなさん、そして今なお避難せざるをえないでいるみなさんに、この場を借りて心よりお見舞いを申し上げます。そして、被災地での支援に尽力されているみなさんに敬意を表したいと思います。被災地のセクシュアルマイノリティへの支援活動がさまざまな形で行われましたが、この作品もまた、その一助になったらと願っています。 
 みなさまのご来場をお待ちしています。(関根信一)

 

<あらすじ>
 日本海沿岸の小さな町のアトリエを舞台にした、2011年4月から2012年春までの物語。オーナーである主人公は、実家の造り酒屋を継ぐはずだったが、ゲイだとカミングアウトしたことで父親と対立、勘当されてしまう。そして10年。2011年3月11日の震災後、絶縁していたはずの家族が次々と彼のもとへやってくる。

 

-------

 

Ww_sapporo_omote1

 

Ww_sapporo_ura1

 

 

 

 

 

 

2011年3月15日 (火)

メールマガジン2011年3月15日配信号につきまして

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。
毎月15日発行の劇団フライングステージのメールマガジンですが、
今号はPC及び携帯への配信を停止させていただきました。
どうして届かないのかとこちらをご覧いただいた皆様、どうぞご了承下さい。
20日以降、PCアドレスをお知らせいただいている皆様宛に、改めての配信を予定しています。
被災地の皆様が一日も早くいつもの生活に戻れますように。
また、各地で命がけで事態に対応していられる皆様に、影ながらの声援と感謝をお送りいたします。
握手。

劇団フライングステージ

2010年8月27日 (金)

関根信一 一人芝居「Gay Spirits」

レインボーマーチ札幌のパレードの後の全国交流会の会場で、
関根信一が一人芝居を上演します。

 

*終了しました。ご来場ありがとうございました。

 

詳細はこちらからどうぞ(pc用サイト)

 

作・演出・出演:関根信一
日時:9月19日(日)16:30開場、17:00開演(予定)
場所:さっぽろテレビ塔2F ライラック
料金:前売1,500円、当日2,000円
共催:レインボーマーチ札幌実行委員会
   HSA札幌ミーティング
   世界エイズデー札幌実行委員会

 

女装で舞台のオーディションを受けに来た俳優のお話。
自分らしく生きることの素晴らしさを感じてみませんか?
舞台終了後は参加者全員で親睦を深めましょう。
お問合せ:090-2055-6518(高橋)

 

 

 

 

 

2010年7月10日 (土)

非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.13

実行委員をしている非戦を選ぶ演劇人の会のピースリーディングのお知らせです。
今回は僕は出演をしていないのですが(稽古中なもので)、裏方の手伝いをしています。
朗読劇にインタビュー、そして井上ひさしさんの作品をコラージュした追悼のリーディングと盛りだくさんの内容です。
チケットは、チケットぴあでのご購入をお願いします。
みなさまのご来場をお待ちしています。

 

関根信一

 

>>

 

非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.13
「Re:カクカクシカジカの話」
・第一部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第二部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第三部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」

 

作:相馬杜宇 / 構成・演出:楢原拓
総合プロデュース:渡辺えり
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
会場:渋谷区代々木2-12-10 全労済会館  TEL:03-3375-8741(代)
会場:JR新宿駅南口より徒歩5分、京王線・都営大江戸線・都営新宿線新宿駅6番出口より徒歩1分

 

▽出演予定者(五十音順、6/25現在)
※出演者は変わることもあります。最新情報は随時、ホームページ上で発表いたします。
青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/梅沢昌代/占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/大谷亮介/鴨川てんし/神野三鈴/熊野善啓/小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/小山萌子/酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/重田千穂子/鈴木瑞穂/すまけい/高橋長英/高畑こと美/田根楽子/戸田恵子(21日のみ)/友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/洪明花/深沢敦/藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/舞山裕子/丸尾聡/三浦孝太/三田和代/山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/吉本菜穂子/渡辺えり/他
 
▽内 容
第一部:朗読劇
「Re:カクカクシカジカの話」
(作:相馬杜宇(あいばもりたか) / 構成・演出:楢原拓)

 

大学四年生のマサトは、核問題に関するレポートとして、オバマ米大統領のプラハ演説を引用し、「世界は核廃絶に向けて進んでいる」という論旨でまとめて提出したが、「内容が薄い」と教授に再提出を命じられる。彼はこの単位を落とせば留年確実である。「それはまずい」と真面目にレポート作成に取り組み、核廃絶の立場でレポートをまとめようと決意するが、核武装論者の語る脅威論・核抑止論を聞き、立ち止まってしまう。
「被爆国として、同じ目に遭わないためにも核は持ったほうが良いのではないか…?」
核問題に関心を持たずに生きてきた一人の若者が、核廃絶を選ぼうとする過程を通し、様々な核問題に目を向け、迷い、考えていく。はたしてレポートは完成するのか…?

 

第二部:インタビュー
20日(火) ▽安田菜津紀
( studio AFTERMODE 所属フォトグラファー/ジャーナリスト)
2003年8月、「国境なき子どもたち」の友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。守るものがあることの強さを知り、彼らの姿を伝えようと決意。2006年、写真と出会ったことを機に、カンボジアを中心に各地の取材を始める。現在、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。上智大学卒。
→聞き手/相馬杜宇・楢原拓

 

21日(水)▽鎌仲ひとみ
(ドキュメンタリー映像作家)
大学卒業と同時にフリーの助監督としてドキュメンタリーの現場へ。
早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー制作の現場へ。'90年最初の作品「スエチャおじさん」を監督、同年文化庁の助成を受けてカナダ国立映画製作所へ。'93年からNYのペーパータイガーに参加してメディア・アクティビスト活動。'95年帰国以来、フリーの映像作家としてテレビ、映画の監督をつとめる。主にNHKで「エンデの遺言 -根源からお金を問う」など番組を多数監督。'03年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャ -世界の終わりに」を監督。国内外で受賞、全国400ヶ所で上映。'06年「六ヶ所村ラプソディー」は国内外650ヶ所で上映。待望の新作「ミツバチの羽音と地球の回転」を完成。
→聞き手/永井愛・渡辺えり

 

第三部:追悼企画
リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
(構成台本:石原美か子、長田育恵 / 演出:渡辺えり)

 

4月9日に亡くなられた井上ひさしさんの戯曲や様々な講演、著作から、平和への思いを語られた言葉で構成された朗読を行います。

 

▽スタッフ
美術:加藤ちか / 照明:伊藤孝(ART CORE design)/ 音響:佐藤春平
舞台監督:金安凌平 / 演出補:丸尾聡 / 宣伝デザイン:石原燃
制作:篠原久美子、松岡正勝
協力:ポスターハリス・カンパニー

 

□入場料金(全席指定):一般1500円、中高生1000円、小学生以下500円
□チケット取り扱い:
※チケットぴあ、スペース・ゼロでのお取り扱いは終了致しましたが、
 お席にはまだ余裕がございます。下記にて直前予約をご利用下さい。
・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00~17:00)
非戦を選ぶ演劇人の会 ※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。

 

※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
※車いすをご利用の方は7月16日(金)までに青年劇場にご連絡下さい。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00~17:00)

 

主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ

 

▽非戦を選ぶ演劇人の会実行委員
永井愛・渡辺えり・坂手洋二・福島明夫・丸尾聡・篠原久美子・西山水木・野中友博
関根信一・明樹由佳・くまがいマキ・中山マリ・宮島千栄・小澤浩明・清木場直子
猪熊恒和・常田景子・朝倉摂・林光・三田和代・高橋長英・加藤ちか・西川信廣
根岸季衣・松岡和子・杉浦久幸・金安凌平・相馬杜宇・楢原拓・円城寺あや
清水弥生・釘本光・田根楽子・石原燃

 

>>

 

 

 

2010年5月16日 (日)

劇団フライングステージ 稽古場発表会

劇団フライングステージ 稽古場発表会

 

 日程:2010年 5月30日(日)
    開場 18:00 開演 18:30

 

 会場:杉並区内施設(最寄駅 阿佐ヶ谷)

 

 出演:関根信一、羽矢瀬智之、岸本啓孝
     村松えり、マヤ吉

 

 *終了しました。ご来場ありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

2010年3月23日 (火)

フライングステージお花見会「華の宴vol.2」

日本気象協会発表「2010年桜前線」によると、東京都心の
今年の開花予想は3月21日(日)。満開予想は3月29日(月)とのことです。
そこで3月28日(日)、新宿御苑にて、劇団フライングステージでは
この春も、みなさんとご一緒にお花見会をひらきます。
フライングステージのお花見、テーマは「のどかに、たのしく、ゆるゆると」。
途中からのご参加や、お早目のお帰りももちろん大丈夫です。
桜の花の満開の下、持ち寄りパーティー形式で
今年ものんびりとおしゃべりやピクニックをたのしめたら・・・
などと考えております。
お友達もお誘いあわせのうえ、お気軽ご参加ください。
はなやいだ気分をご一緒してみませんか。

☆劇団フライングステージお花見会「華の宴 vol.2」

【日時】
3月28日(日)11時ごろから15時ごろまで
【場所】
新宿御苑(丸の内線・都営新宿線「新宿三丁目」)
【集合】
10:50 新宿御苑新宿門ゲート前
【会費】
500円+食品or飲み物
〈各自でご用意いただきたいもの〉
・ご自分用の弁当と他の人に食べてもらいたい1品
・ご自分と+他の人に注げるだけの量がある飲み物
 とんでもない量の料理だけか酒だけでも大丈夫です!
〈会費500円から用意するもの〉
・レジャーシート・箸・皿・紙コップ・氷・
 ソフトドリンク・焼酎・日本酒・若干の食べ物
※雨天の場合は中止とさせていただきます。どうぞご了承ください。

【参加ご希望の方は・・・】
準備の都合上、前日3月27日(金)までに
下記申し込みフォームにお名前・ご参加人数をご記入をいただき
そのままコピーして貼り付けたうえ
劇団フライングステージ(stage@flyingstage.com)まで
ご連絡をお願いできますでしょうか。
追って詳細をメールにてお知らせいたします。

───────────────────────────────────
■劇団フライングステージお花見会「華の宴 vol.2」に参加します。
□お名前 :        
□参加人数 :    名
□連絡先(電話番号もしくはメールアドレス)
TEL :
Mail :
───────────────────────────────────
みなさまのお越しを劇団員一同、心よりお待ちしております!!

*終了しました。

2009年12月 5日 (土)

関根信一がろばの葉文庫「僕らの声の届かない場所」に出演します

ろばの葉文庫 その1「僕らの声の届かない場所」

 

作 ほさかよう
演出 詩森ろば

 

出演:北川義彦(RIDEOUT)、ハマカワフミエ(国道五十八号戦線)、関根信一(フライングステージ)、三原一太 (はらぺこペンギン!)、佐藤幾優(boku-makuhari)、佐々木なふみ(東京ネジ)、清水穂奈美、皆木正純

 

会場:The Artcomplex Center of Tokyo
   東京都新宿区大京町12-9

 

日程:2010年1月12日(火)〜17日(日)
   12日(火) 19 時30分
   13日(水) 19 時30分
   14日(木) 14 時 19 時30分
   15日(金) 19 時30分
   16日(土) 14 時 19時
   17日(日) 13 時 16時

 

 *受付開始は開演45分前 開場は開演20分前

 

料金:一般前売 2,500円 当日 3,000円 障害者割引1,500円

 

*終了しました。ご来場ありがとうございました。

 

Robanoha200

2009年11月16日 (月)

水月アキラが、劇団ぺんぺん「明治一代女2009」に出演します。

劇団ぺんぺん第21回公演「明治一代女2009」

 

日程:2009年12月4日(金)〜 6日(日)
   4日(金)20:00
   5日(土)14:00/19:00
   6日(日)13:00/18:00

 

会場:タイニイアリス(東京都新宿区新宿2-13-6-B1)

 

チケット:3,000円 ※10月10日(土)より発売中

 

※ご予約はフライングステージでも承ります。

 

*終了しました。ご来場、ありがとうございました。

 

Penpen09

 

その他のカテゴリー